それでも100%の確信は持てないので、結果を見るまでは不安が燻る。そのため、米国は17~18日開催のFOMC (米連邦公開市場委員会)、日本は18 ...
ただ、来週は重要イベントも通過し、海外の機関投資家の多くがクリスマス休暇入りすることから、プライム市場の売買代金は減少し、相場の主役が個人投資家に移る公算が大きい。今月は26日が優待・配当の権利取り最終売買日となるため、12月決算企業などへの関心が高 ...
来週の米国株は、24日がクリスマス前日に伴う短縮取引、25日がクリスマスの祝日に伴う休場のため、参加者は減少し静かな展開となりそうだ。目立った経済イベントも予定されていないことから、主要3指数はポジション調整に関連した売買にとどまり、史上最高値を更新 ...
来週のポンド・円は下げ渋りか。日本銀行による追加利上げは来年3月以降になると予想されている。一方、英中央銀行は2025年に複数回の利下げを行う可能性があるが、日英金利差が大幅に縮小するとの見方は増えていない。新たなポンド売り・円買い材料が提供されない ...
今週のユーロ・ドルは弱含み。2025年の米利下げ回数は2回にとどまる可能性があることや米長期金利の上昇を受けてユーロ売り・米ドル買いが優勢となった。ドイツ経済は2025年もさえない状況が続く可能性があることもユーロ売り材料となったようだ。取引レンジ: ...
週末20日の東京株式市場は日経平均株価が111円安と6日続落。前場はおおむねプラス圏で推移したが、後場に入ると力なく下値を探る展開を余儀なくされた。ここ調整色が再び強まり、今週は全体指数が上昇する日がなかった。この日も軟調に推移する米株価指数先物を横目になかなか買い気は盛り上がらず、年末相場特有の「掉尾の一振」を期待するムードはお預け状態となっている。
米国株式市場は上昇。ダウ平均は498.02ドル高の42,840.26ドル、ナスダックは199.83ポイント高の19,572.60で取引を終了した。一部ハイテク株に売りが先行し寄り付きこそ下落したものの、11月個人消費支出 ...
今週は71社が決算と業績・配当修正を発表した。内訳は四半期決算が12社、本決算は16社、業績修正は43社だった。決算内容を分析すると、ポジティブが40社、中立9社、ネガティブ22社とポジティブな決算が多かった。
発行済み株式数(自社株を除く)の0.88%にあたる15万株(金額で2億2680万円)を上限に、12月17日朝の名証の自己株式立会外買付取引「N-NET3」で自社株買いを実施する。 クボタ <6326>[東証P] 発行 ...
共和党のジョンソン下院議長が閉鎖回避のために、つなぎ予算案を超党派で進めていたが、トランプ氏が短期的なつなぎ予算案に反対し、債務上限を2年間停止する内容を盛り込んだ法案に下院共和党と伴に支持を表明した。トランプ氏としては来年からの政権運営で、このノイ ...
トランプ次期米大統領は20日、EUは米国産の石油・ガスをさらに購入するべきで、さもなければ新政権は欧州からの輸入品に関税を課すことになるだろうと警告した。